class-u

武庫豊町校お知らせ・ブログ

2023.11.14

ブログで学ぶ~中学社会~【平城京と奈良時代】

中学、歴史、社会、人類の出現

平城京と奈良時代の息吹

塾長: こんにちは、皆さん。今日は中学校の歴史の定期テスト対策として、
「平城京」と奈良時代についてお話ししましょう。
これは、古代日本が一つのピークを迎え、文化や政治が栄えた時期です。

平城京の誕生:奈良時代の象徴

生徒: 平城京って、どんなところなんですか?

塾長: 良い質問だね。
平城京は、奈良時代に日本の首都として建設された都市で、
710年に完成しました。
それまでの都は難波宮藤原京などがありましたが、
平城京はこれらを凌ぐ規模と機能を持った都市です。

長安(西安)の影響:平城京の特徴

塾長: 平城京の建設には、中国の都市・長安(ちょうあん)が大きな影響を与えました。
長安は唐の都で、当時世界一の繁華な都市とされていました。
平城京もその模範を取り入れ、広い市街地や宮殿、仏教寺院が築かれました。

生徒: なるほど、長安の要素が取り入れられているんですね。

塾長: そうだよ。平城京は市(いち)
和同開珎富本銭といった経済面での発展も見られ、
律令国家の中心地として栄えました。

律令国家の中心:平城京の機能

生徒: 律令国家って、どんな制度があったんですか?

塾長: 律令国家は、中央集権的な政府が構築された制度で、
太政官を中心に二官八省といった官制が整備されました。
これによって、朝廷が国政を統括し、各地の国司や郡司が地方行政を担当する形態が確立されました。

地方行政の充実:五衛府の登場

塾長: 地方行政も充実していて、五衛府(ごえふ)が設置されました。
これは、地方の治安や軍事を担当する機関で、五畿七道(ごきしちどう)
と呼ばれる広範囲を管轄していました。

生徒: 五畿七道って、どんな地域を指すんですか?

塾長: 五畿は大和、河内、紀伊、摂津、山城の五つの地域を指し、
七道はそれに加えて近畿から九州までの七つの地域を指します。
これにより、広範囲に渡る行政が確立されました。

良民と雑徭:社会制度の構築

生徒: でも、普通の人々の生活はどうだったんですか?

塾長: 良民と呼ばれる自由な市民が存在しましたが、
一方で奴婢(ぬひ)賤民もおり、社会は厳格な身分制度に基づいていました。
彼らは戸籍に基づいて身分が決定され、
班田収授口分田といった制度によって税が徴収されました。

防人と開墾:地域の発展

塾長: また、国境地帯では防人と呼ばれる武士が駐在し、地域の安定を図っていました。
一方で、新しい土地の開発も進められ、開墾によって農地が広がりました。
これにより、国家全体の豊かさが生まれました。

荘園制度の萌芽:地域社会の変容

生徒: でも、後に聞いたことがあるんですが、荘園って何ですか?

塾長: それはその通りだね。奈良時代末期から平安時代初期にかけて、
荘園制度の萌芽が見られました。743年には墾田永年私財法が制定され、
荘園が私有地として確立されていくことになります。

平城京の変遷:空城となる日

塾長: ところで、平城京はいつ頃まで使われていたと思う?

生徒: それは…。

塾長: 784年、平城京は空城となりました。
実はこの年、都が平安京に遷都されたのだ。
この出来事は平城遷都と呼ばれ、奈良時代の終焉を告げた瞬間でもあるんだよ。

まとめ

塾長: 今日は平城京と奈良時代の歴史に触れてみたけど、いかがだったかな?

生徒: すごく面白かったです!
平城京がいかにしてできたかや、社会制度の変化などがよくわかりました。

塾長: よかった!歴史は過去の出来事だけでなく、その先に続く未来にも影響を与えていくんだよ。
この知識を活かして、次の定期テストで素晴らしい成績を収めてくれることを期待しているよ。
頑張ってね!

他のブログはコチラから!

 

【 個別指導塾STARUP 鶴見放出校 】
個”星”を輝かせる理由を詳しく知る

 

お問い合わせはコチラの公式LINEから

 

【 個別指導塾STARUP 鶴見放出校 】
大阪市鶴見区今津中1-6-12
TEL:06-6167-6221

#今津中学校 #榎本小学校 #汎愛高校
#今津小学校 #横堤中学校 #放出小学校

お知らせ・ブログ

ブログで学ぶ~中学社会~【大化の改新と律令国家】
大化の改新:新しい時代の幕開け 塾長: こんにちは、皆さん。今日は中学校の歴史の定期テスト対策として、 「大化の改新」と「律令国家の歩み」についてお話ししましょ … 続きを読む

一覧に戻る

まずはお気軽に! 無料体験・
お問い合わせはこちらから

各校お問い合わせ一覧