class-u

武庫豊町校お知らせ・ブログ

2024.05.21

中学理科 単子葉類と双子葉類とは

こんにちは!

STAR UP長居校の松下です!

中学理科の「単子葉類と双子葉類とは」についてご紹介させていただきます。

 

・単子葉類と双子葉類とは

単子葉類とは、発芽時に子葉が1枚だけ出てくる植物のことです。

これに対して、双子葉類は発芽時に子葉が2枚出てくる植物のことを指します。

単子葉類の代表的な植物には、イネやトウモロコシがあります。一方、双子葉類には、ダイズやヒマワリなどがあります。

 

・単子葉類と双子葉類の根のしくみ

植物の根のしくみは、栄養や水分の吸収において非常に重要です。

単子葉類の根は、ひげ根と呼ばれる多数の細い根が均等に分布する形をしています。これにより、広い範囲から効率的に水分や栄養を吸収

することができます。

一方、双子葉類の根は、主根側根という構造を持ちます。

主根は太く、深く伸びる根であり、側根はそこから分岐する細い根です。主根が深く土中に入ることで、植物は安定し、側根が広がること

で効率的に栄養を吸収します。

 

・道管と篩管とは

植物内部での物質の移動には、道管篩管という二つの重要な管が関与します。

道管は、水と無機塩類を根から植物の全体へと運ぶ管です。主に木部に含まれ、木質化した強い構造を持つため、植物の支柱の役割も果た

します。道管を通る水分は蒸散作用によって葉から蒸発し、その引力によって新たな水分が根から吸い上げられる仕組みです。

篩管は、光合成によって葉で作られた有機物、例えば糖分を植物全体に運ぶ管です。篩管は柔らかく、篩板という特殊な構造を持ち、効率

的に物質を輸送します。

 

・維管束とは

維管束とは、道管と篩管が束になっている構造のことです。維管束は、植物の茎や葉、根などに分布し、物質の輸送を効率的に行うための

重要な通路です。単子葉類の維管束は、茎の断面を見たときに全体に散在しています。これは、単子葉類が一般的に成長が早く、柔軟な構

造を持つことに寄与しています。対して、双子葉類の維管束は、茎の断面で輪状に配置されており、これが植物の強度を増し、より大きく

成長することを可能にしています。

 

他のブログはこちらから!!

 

・長居校が今行っているキャンペーン

入塾金無料

1か月無料体験入塾(1ヶ月月謝無料)

教材費5科目分無料

上記3点が今回のキャンペーンの内容となっております。

体験授業も毎日無料で行っておりますので、気になる方はお気軽にお問い合わせ下さい。


近隣小学校:大領小学校・長居小学校・大空小学校・阪南小学校・南住吉小学校

近隣中学校:大領中学校・大阪学芸中等教育学校・我孫子中学校

近隣高校:大阪学芸高等学校


「STARUP長居校」

住所:〒558-0003 大阪市住吉区長居2丁目3-21

電話番号:06-6693-7500

インスタグラムはこちら

お知らせ・ブログ

みなさんお疲れ様でした。
こんにちは! STAR UP長居校の松下です! 皆さん中間テストはどうでしたか? 当塾の生徒達もテストが返ってきて色々な報告をしてくれてます。 もう少しこうやっておけば良かった … 続きを読む

一覧に戻る

まずはお気軽に! 無料体験・
お問い合わせはこちらから

各校お問い合わせ一覧