class-u

武庫豊町校お知らせ・ブログ

2023.11.18

武庫中・常陽中3年生必見‼ おくのほそ道ってなに?

こんにちは、スターアップ武庫豊町の小谷です。本日は武庫中・常陽中の期末テスト国語範囲の『おくのほそ道』について解説します。

奥の細道』(おくのほそみち)は、日本の俳人である松尾芭蕉が、俳諧の修行を兼ねて行った旅を記した紀行文です。この文学作品は、俳句や散文、自然の描写を通じて、作者の感受性と自然観を表現しています。以下に、『奥の細道』の特徴や内容について簡単に解説します。

  1. 俳諧の修行と旅の記録:

    • 奥の細道』は、芭蕉が俳諧の修行を兼ねて、日本各地を旅した記録です。彼は散歩や旅行を通じて自然や人々とのふれあいを通して、俳句の素材や創作意欲を得たとされています。
  2. 自然への感受性:

    • 作品には四季折々の自然の美しさや風景描写が多く登場します。芭蕉は風景や季節の移り変わりに敏感であり、その感受性が作品に豊かな表現をもたらしています。
  3. 俳句の具体例:

    • 『奥の細道』には多くの俳句が散りばめられています。これらの俳句は、自然や旅の印象を端的かつ表現豊かにとらえています。例えば、「旅に病んで夢は枯野をかけ廻る」という有名な句は、旅の疲れと夢想が交錯する作者の心情を表しています。
  4. 心の葛藤と仏教的要素:

    • 『奥の細道』には芭蕉の心の葛藤や仏教的な要素も見られます。旅先での出会いや別れ、仏教寺院への訪れなどを通して、作者の内面的な変化や精神的な成長が描かれています。

『奥の細道』は、俳諧の巨匠である芭蕉の人間性や文学的な視点を垣間見ることができる優れた文学作品として評価されています。


松尾芭蕉を詳しく解説

松尾芭蕉(まつお ばしょう)は、江戸時代の日本で活躍した俳人で、俳諧の巨匠として知られています。彼は1644年または1645年生まれで、1694年に没しました。以下に、芭蕉の生涯や業績、代表作について簡単に紹介します。

  1. 生涯と背景:

    • 芭蕉は常陸国(現在の茨城県)生まれで、幼少期には家族の転居や父の死など家庭の不安定な状況に直面しました。苦しい生活の中で彼は学問を志し、俳諧や和歌、漢詩などを学びました。
  2. 俳諧の修行と成熟:

    • 芭蕉は俳諧の修行のために各地を旅し、その経験が後の代表作『奥の細道』の素材となりました。彼の俳諧は、自然や日常の風景を感受的かつ簡潔に表現する特徴があります。
  3. 代表作:

    • 代表作として挙げられるのが、前述の『奥の細道』です。これは俳諧修行の旅の記録であり、自然や人々、俳句などに対する芭蕉の独自の感性が表れています。
  4. 歌風と影響:

    • 芭蕉の俳句は、感傷的でありながらも力強く、季節や自然と共に生きる姿勢を反映しています。彼の歌風は後の俳人たちに大きな影響を与え、多くの人に愛されています。
  5. 死と遺産:

    • 芭蕉は享年50歳で亡くなりましたが、その死後も彼の影響は色濃く残り、多くの俳人や文学者によって尊敬されています。俳諧の世界において、芭蕉は「松尾芭蕉」として知られ、日本の文学史において欠かせない存在となりました。

 


個別指導塾 STAR  UP武庫豊町校
住所:兵庫県尼崎市常吉2-3-10
近隣学校:武庫中学校 常陽中学校 武庫小学校 武庫の里小学校 武庫北小学校
電話:06-7410-3138
公式LINE
公式Instagram

 

お知らせ・ブログ

常陽中・武庫中1年生必見‼ 源平合戦とは?
こんにちは、スターアップ武庫豊町の小谷です。今日は歴史の内容解説を行います。武庫中1年生は今回の学年末範囲なので押さえておきましょう。 源平合戦は、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけて、武士たち … 続きを読む

一覧に戻る

まずはお気軽に! 無料体験・
お問い合わせはこちらから

各校お問い合わせ一覧