class-u

武庫豊町校お知らせ・ブログ

2023.11.09

ブログで学ぶ~中学社会~【日本の旧石器時代】

中学、歴史、社会、人類の出現

塾長: こんにちは、今日は中学校の歴史の授業で、
日本の旧石器時代についてお話ししましょう。
旧石器時代は非常に古い時代で、日本の歴史のはるか前に起きた出来事です。

 

生徒: こんにちは、塾長先生。
旧石器時代って、何かすごいことがあったのでしょうか?

 

塾長: 旧石器時代は氷河時代の終わりから縄文時代の始まりまでの時期を指します。
この時代には氷河期の寒冷な気候から徐々に温暖になり、さまざまな動植物が生息し、人類も活動を始めました。

 

生徒: なるほど、どんな動植物が
生息していたのでしょうか?

 

塾長: 旧石器時代には、 マンモスナウマンゾウオオツノジカ などの大型哺乳動物が生息していました。
これらの動物は狩猟の対象となり、狩りが生活の中心となっていました。

 

生徒: 狩りをするために
何か道具を使ったのでしょうか?

塾長: そうですね。旧石器時代の人々は、 打製石器 と呼ばれる石の道具を使っていました。
これは石を割って刃物や矢先などを作る技術で、狩りや食事の準備に役立ちました。

 

生徒: それでは、旧石器時代の日本の文化や信仰は
どうだったのでしょうか?

塾長: 旧石器時代には文字がなかったため、直接の記録は残っていませんが、 古事記八百万神 など、
後の時代の文献から日本の古代の信仰や文化についての情報を得ることができます。
日本の神話や伝説には、狩猟や自然現象に関連した神話が多く含まれています。

 

生徒: それでは、旧石器時代の遺跡や出土品は
どのようにして見つかったのでしょうか?

 

塾長: 旧石器時代の遺跡や出土品は、多くは 貝塚竪穴住居 といった遺跡から発見されました。
これらの遺跡からは、土偶と呼ばれる土製の像や、石器、動物の骨などが見つかっています。
また、 野尻湖岩宿遺跡三内丸山遺跡加曾利貝塚大森貝塚 など、
全国各地で発掘調査が行われ、旧石器時代の生活や文化についての情報が集められています。

 

生徒: それは面白そうですね。旧石器時代の人々は、厳しい環境の中で生活していたんですね。

塾長: そうです。旧石器時代の人々は自然に囲まれた中で生活し、
狩りや食事、信仰などを通じて暮らしていました。
彼らの生活や文化は、日本の歴史の中で重要なステップでした。

生徒: ありがとうございます、塾長先生。
旧石器時代の日本の歴史について学ぶことができて、とても興味深かったです。

塾長: どういたしまして。日本の歴史は非常に多様で面白いものです。
次回もまた新しいテーマで学びましょう。

他のブログはコチラから!

 

【 個別指導塾STARUP鶴見放出校 】
個”星”を輝かせる理由を詳しく知る


大阪市鶴見区今津中1-6-12

TEL:06-6167-6221
お問い合わせはコチラの公式LINEから

#今津中学校 #榎本小学校 #汎愛高校
#今津小学校 #横堤中学校 #放出小学校

お知らせ・ブログ

ブログで学ぶ~中学社会~【宗教のおこり】
生徒: こんにちは、塾長先生。中学校の歴史について教えていただけますか? 塾長: もちろん、歴史は面白いですよね。今日は宗教のおこりについて話しましょう。 宗教は人類の歴史と文化に大きな影響を … 続きを読む

一覧に戻る

まずはお気軽に! 無料体験・
お問い合わせはこちらから

各校お問い合わせ一覧