2023.03.10
東京大空襲から78年
こんにちは。
大阪府大阪市旭区の個別指導塾「STAR UP旭新森校」校舎長の山本です。
東京大空襲から本日3月10日で78年です。
東京大空襲とは、1945年3月10日アメリカ軍による東京への爆撃を指します。
正確には、東京都は1944年11月24日から1945年8月15日まで106回空襲を受けましたが、
3月10日は特に犠牲者が多かったことから、一般にこの日を東京大空襲と呼んでいます。
そもそも空襲とは、戦争で交戦国の部隊や工場・都市などを爆撃することで、
特に第二次世界大戦中アメリカなど連合国は1942年日本への空襲を開始し、
1944年サイパン島の戦いで日本軍に勝利した後本土空襲を本格化させました。
米軍は主にB-29と呼ばれる戦闘機で焼夷弾を用いた攻撃を行い、
東京や大阪・名古屋などの大都市では特に激しいものとなりました。
そして先述の通り東京では1944年11月24日以降100回以上の空襲を受けましたが、
特に3月10日の空襲では東京の大部分が焦土と化し、壊滅的な被害を受けました。
死者は判明しているだけでも83793人とされており、約27万戸が焼失しました。
これほどの大きな被害をもたらした理由としては、
当時日本の家屋の多くは木造建築で特に東京は住宅が密集していたこと、
当日強風により火災が広まりやすかったことなどが考えられています。
平和を守るためには、このような戦争の爪痕を忘れず、
戦争の原因や経過・被害などを正しく知ることが重要です。
対象小学校:古市小学校・新森小路小学校・関目小学校・清水小学校・高殿小学校など
対象中学校:旭東中学校・旭陽中学校・今市中学校など
対象高校:大阪府立旭高等学校・桜宮高等学校・大阪信愛学院高等学校など
お問い合わせお待ちしております。
【STAR UP旭新森校】
住所:〒535-0022 大阪府大阪市旭区新森2丁目16−6フローラル新森一階部分
電話番号:06-6954-7519
Instagram:https://www.instagram.com/starup_shinmori/