2023.09.01
関東大震災から100年
こんにちは、STAR UP旭新森校の山本です。
本日9月1日は関東大震災が発生した日です。
関東大震災は、1923年9月1日昼頃東京府(現在の東京都)を中心とした
関東地方で発生した地震とそれに伴う災害です。
9月1日は1960年に「防災の日」と定められました。
地震は9月1日11時58分31.6秒に発生し、規模はマグニチュード7.9~8.3と推定されています。
被害は関東地方から静岡県など広範囲に広がり、特に火災による被害は甚大でした。
これは、当時の東京では木造住宅が密集しており、当日の強風の影響もあって
火災が広まりやすかったのが原因とされています。
この震災による死者・行方不明者は約10万5千名(理科年表、2006‐)とされており、
その殆どは火災による焼死者で、9万名以上に及ぶとされています。
建物被害は全壊・全焼したものだけで約29万棟とされています。
また、津波による被害も大きく、高さ10m以上の高さを記録したものもありました。
その経済被害は当時の国家予算の約4倍にあたる約55億円といわれています。
同時に、震災による混乱に伴い多くの朝鮮人に対する暴行事件が多発しました。
これは、「朝鮮人が暴徒化している」などのデマが新聞を通じて拡散され、
自警団による朝鮮人への集団暴行が横行し、多数の死者が発生しました。
更に大杉栄などの社会主義者などが殺害される事件も発生し、大きな問題となりました。
復興に当たっては東京市街地の改造やインフラの整備を中心に進められました。
また、同潤会アパートなど鉄筋コンクリート造の建造物が建てられ耐震性が重視されました。
一方で、第一次世界大戦以来の不況が悪化し、景気の低迷が続きました。
日本は多くの地震が発生する国であり、防災に対する心構えが非常に重要です。
被害を最小限に抑えるために、万が一の際にどのように行動すべきか考えることが必要です。
対象小学校:古市小学校・新森小路小学校・関目小学校・清水小学校・高殿小学校など
対象中学校:旭東中学校・旭陽中学校・今市中学校など
対象高校:大阪府立旭高等学校・桜宮高等学校・大阪信愛学院高等学校など
お問い合わせお待ちしております。
【STAR UP旭新森校】
住所:〒535-0022 大阪府大阪市旭区新森2丁目16−6フローラル新森一階部分
電話番号:06-6954-7519
Instagram:https://www.instagram.com/starup_shinmori/