武庫豊町校お知らせ・ブログ

2023.06.02

本能寺の変から441年

こんにちは。
大阪府大阪市旭区の個別指導塾「STAR UP旭新森校」校舎長の山本です。

本日6月2日は本能寺の変が起こった日です。
本能寺の変とは、1582年織田信長が京都の本能寺に滞在している際に、
家臣の明智光秀が謀反を起こし、信長を自殺に追い込んだ事件です。
なお、この6月2日は旧暦で、本来であれば新暦の6月21日を発生日とするところですが、
本記事では旧暦の6月2日を本能寺の変発生日として紹介させて頂きます。
因みに本能寺の変から本日6月2日は「裏切りの日」と呼ばれることもあります。

1582年当時織田信長は武田氏を滅ぼし徳川家康などと同盟を結び全国統一に迫っていました
その中で、信長の家臣羽柴秀吉(のちの豊臣秀吉は中国地方の毛利氏と戦闘していましたが、
秀吉の援軍要請に応じて信長は明智光秀などを派遣しました
その後信長も安土城から中国地方に向けて出征し、途中で本能寺に宿泊しました
因みに、その前後で信長は家康を安土城に招いており、光秀が接待役を務めていました。

しかし、光秀は領地の丹波地方(京都府)から1万3000人程の軍勢を率いて京都に向かい
6月2日未明「敵は本能寺にあり」と宣言すると本能寺を襲撃しました
信長は光秀の謀反を知ると、「是非に及ばず」と森蘭丸ら僅かな部下とともに抵抗しましたが、
大軍には敵わず最終的には燃え盛る本能寺の中で自害しました。享年は49歳でした。
(以上の信長や光秀の発言は創作とも言われています。)
その後光秀は二条城(現存のものとは異なります)織田信忠(信長嫡男)も自害させました

こうして信長を倒し安土城などを手中に収めた光秀ですが、光秀に味方する勢力は少なく
更に事変を知った秀吉は所謂「中国大返し」により迅速に引き返しました
そして13日山崎の戦いで秀吉が勝利し、光秀は逃亡中落ち武者狩りに遭い命を落としました
因みに、「天王山」「三日天下」など山崎の戦いから派生した表現が幾つか知られています。
天王山」はこの戦いで秀吉が制圧した山で、転じて「勝負の分かれ目」という意味ですが、
その記録は残されておらず、現在では創作の可能性が高いとされています。
また、光秀の短い統治期間を「三日天下」といいますが、実際には2日から13日の11日程度です。

この本能寺の変で、光秀が謀反を起こした理由として様々な説が挙げられています
例えば、光秀の信長に対する怨恨説・ノイローゼ説や自ら権力を目指したとする野望説
或いは足利義昭(室町幕府15代将軍)や朝廷、更には秀吉などの黒幕説がありますが、
どの説も根拠が乏しく(或いは創作が多く)、はっきりとした理由は分かっていません

この本能寺の変により豊臣秀吉が覇権を握り、1590年に全国統一が実現します。
本能寺の変は日本史の中でも特に謎が多い事件の一つです。
その謎を考察し、解明を待つのも歴史を学ぶ魅力といえるでしょう。


対象小学校:古市小学校・新森小路小学校・関目小学校・清水小学校・高殿小学校など
対象中学校:旭東中学校・旭陽中学校・今市中学校など
対象高校:大阪府立旭高等学校・桜宮高等学校・大阪信愛学院高等学校など
お問い合わせお待ちしております。


【STAR UP旭新森校】
住所:〒535-0022 大阪府大阪市旭区新森2丁目16−6フローラル新森一階部分
電話番号:06-6954-7519
Instagram:https://www.instagram.com/starup_shinmori/

お知らせ・ブログ

五・一五事件から91年
こんにちは。 大阪府大阪市旭区の個別指導塾「STAR UP旭新森校」校舎長の山本です。 本日5月15日は五・一五事件が発生した日です。 五・一五事件は1932年5月15日に発生した、陸海軍青年将校な … 続きを読む

一覧に戻る

まずはお気軽に! 無料体験・
お問い合わせはこちらから

各校お問い合わせ一覧