2023.04.26
チェルノブイリ原発事故から37年
こんにちは。
大阪府大阪市旭区の個別指導塾「STAR UP旭新森校」校舎長の山本です。
本日4月26日はチェルノブイリ原発事故が発生した日です。
チェルノブイリ原発事故は、1986年4月26日1時23分旧ソ連ウクライナの
チェルノブイリ原子力発電所で発生した原発事故です。
(チェルノブイリはロシア語で、ウクライナ語ではチョルノービリと発音されます。)
原発事故の原因としては、発電所自体の根本的な欠陥や運転員への教育不足、
及び当日の実験に伴う準備不足や安全装置の無効化などが挙げられています。
この事故による被害は、原発周辺地域の汚染やガン・白血病などの健康被害、
広範囲に及ぶ放射性物質の拡散や生態系への影響などが挙げられます。
被害者は、公式では死者数3人(運転員・消防士など)と発表されましたが、
長期的観点では数百から数千名といわれており、明確な人数は分かっていません。
但し、放射性物質による健康被害や周辺地域からの移住など、
住民に大きな影響を与えたことは間違いありません。
また、放射性物質は北半球全域に拡散し、日本でも5月3日に放射性物質が確認されました。
旧ソ連当局は事故直後、原子炉をコンクリートで覆い放射性物質の拡散を防ぎましたが、
その耐用年数は30年とされ、老朽化による新たな被害が懸念されています。
また、事故報告の不備が被害拡大の原因になったとして、
当時の最高権力者ゴルバチョフは情報公開(グラスノスチ)の徹底に乗り出しました。
原発事故は、他にもスリーマイル島原発事故(アメリカ、1979年)や
東日本大震災による福島第一原発事故(2011)などが発生しています。
エネルギー問題は非常に難しい課題であり、簡単な解決は不可能です。
だからこそ、様々なエネルギーに対する正しい理解が必要です。
対象小学校:古市小学校・新森小路小学校・関目小学校・清水小学校・高殿小学校など
対象中学校:旭東中学校・旭陽中学校・今市中学校など
対象高校:大阪府立旭高等学校・桜宮高等学校・大阪信愛学院高等学校など
お問い合わせお待ちしております。
【STAR UP旭新森校】
住所:〒535-0022 大阪府大阪市旭区新森2丁目16−6フローラル新森一階部分
電話番号:06-6954-7519
Instagram:https://www.instagram.com/starup_shinmori/